勤務地 給与 maru

医療と企業をつなぐ営業の力

正職員

総務企画部/営業職

2018年入社

先輩の声

再び営業職へ──「医療×企画」で社会に貢献

前職では総合病院の総務課に勤務していました。その前は医療機器メーカーで営業をしていたこともあり、医療に関する知識と経験を活かした転職先を探していました。通勤の負担も軽減したかったため、自宅から通いやすいエリアでの就職を希望していたところ、大宮シティクリニックの求人に出会いました。「教育プログラムが整っている」という言葉に惹かれたのは、営業職としてはしばらくブランクがあったからです。安心して再挑戦できそうだと感じ、応募しました。

入職して感じたこと

入職後は、健診の基礎知識からしっかり教えてもらえる研修がありました。ジョブローテーションで受付・電話予約・事務業務を1ヶ月ずつ体験し、クリニック全体の流れを実地で理解できたのは非常に貴重な経験でした。さらに、営業の先輩によるロールプレイングを通じて、訪問営業のスキルを実践的に身につけることができ、不安なく現場に出る準備が整いました。現在は、埼玉・都内エリアを中心に既存顧客と新規顧客への営業活動を行っています。既存企業には健診メニューの改定や新規検査の案内を、新規営業では健康保険組合や企業を訪問し、年間契約の獲得を目指しています。

働く環境について

営業担当は現在3名の少数精鋭体制で、個人の裁量が大きく、自由度の高い職場です。私は、予約数が落ち込む時期の対策として、オプション検査の無料付与キャンペーンなどの販促企画を立案・提案しています。自分の考えた企画が採用され、実際に反響があったときには達成感があり、「また次も頑張ろう」と自然に前向きな気持ちになります。医療機器の営業とは違い、人間ドックや健康診断は「目に見えないサービスの提案」。最初は難しさを感じましたが、大宮シティクリニックは実績と柔軟なサービス改善力が強みで、他施設との差別化もしやすく、営業としてとても提案しやすい環境です。

医療営業としての専門性を深める

医療業界は社会的ニーズが安定しており、景気の影響を受けにくい業界です。大宮シティクリニックの営業職は、医療の知識を活かしつつ、企画力や提案力も発揮できるやりがいのある仕事だと感じています。今後は、さらに多くの方に満足いただけるサービスを提案できるよう、知識を深めながら、クリニックの理念である「全ては受診者・患者様のために」に貢献していきたいと思っています。

履歴書・職務経歴書をプリントアウトしてご利用ください。

PAGE TOP